2期目前半の2年間は、東日本大震災直後でもあり、防災無線の改修や防災ラジオの貸し出し(4月予定)、防災備蓄の点検等、防災第一に取り組んできました。

また教育民生常任委員長という役職を任され、「教育、医療、福祉」の分野で、研修視察、牛久市への提案や様々な会議、催し物に参加、また企画をしてきました。

成果として、特に学校及び公共施設の耐震工事実施をはじめとして、「携帯電話と子どもたち」について牛久市での社会教育研修開催、障がい児就学委員会における資料の内容充実、「体罰、暴力、暴言根絶」についての一般質問実行、介護保険事業についての中長期的提案、保育園設置協議会の運営変更、図書館での窓口対応の強化など、大小様々な問題に対して、提案、実行をしてきました。

今後も、「子どもたちに夢を、そして地域の未来を創る」ため1つ1つ着実に、実行、実現してまいります。