◎市の財政状況をさらにわかりやすくするため、新会計制度のシステム 委託料17百万円を計上しました。

◎児童クラブの指導員を7名増員します。

◎牛久クリーンセンター内の不燃物搬送コンベヤーの改修工事をします。

◎畜産農家の生活環境向上を図るため、緊急支援として助成金 4,500千円を計上しました。

◎中小企業に資金融資の助成をするため、県信用保証協会へ予託金の 増額3,500千円を計上しました。

◎南4丁目、5丁目の雨水排水施設を造るため、33百万円を計上しました。

◎牛久町南裏、市民の森隣接地の土地購入13百万円を計上しました。

◎防災資機材備蓄品を購入し、管理します。

◎要・準要保護児童、生徒の就学を援助します。

◎国民健康保険の出産育児一時金35万円に、必要があると認めたとき は3万円を上限として加算し、支給します。

※自ら提案してきた案件が、確実に議決されてきたことを実感します。今後も地道に継続して努力して参ります。