◆今年10月から、医療福祉費(通院、入院)の対象年齢を、「未就学児」から「小学3年生」までに拡大します。茨城県の所得制限額(年収)を越える対象者については、牛久市が単独で助成を行います。
◆田宮西近隣公園予定地の隣接地を、防災広場、駐車場等、有効活用のため、購入しました。(4333.94㎡)
◆むつみ地区の公共下水道が未整備であったため、汚水管の布設工事を行います。
◆刈谷4丁目の市有地を売却しました。公有資産改革の一環です。(2119.45㎡)
◆ひたち野うしく地区の投票システムを改修(コンピュータとその周辺機器)します。
◆今年もまた、明日を拓く青少年のため、ミュージカル「葉っぱのフレディ」を上演します。
◆低所得者層の国民健康保険料の軽減を図るために、医療給付分の課税限度額を3万円、後期高齢者支援金分の課税限度額を1万円引き上げます。また、低所得者に係わる国民健康保険料均等割額及び平等割額の軽減を、現行の6割、4割のところ、7割、5割に改正し、新たに2割の軽減を加えます。これは地方税法の改正に伴う改正です。