小松崎伸の地域情報
6月定例議会報告(主なもの)

◎放射能対策として、昨年に引き続き、ホールボディ検査を実施します。 また、8月には、3回、甲状腺ガン研修を行います。 ◎耐汚染物質PM2.5の測定装置の保守点検を行います。 場所は2ヵ所(市役所とひたち野リフレビル駐車場 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
市議会議員2期目を折り返して

2期目前半の2年間は、東日本大震災直後でもあり、防災無線の改修や防災ラジオの貸し出し(4月予定)、防災備蓄の点検等、防災第一に取り組んできました。 また教育民生常任委員長という役職を任され、「教育、医療、福祉」の分野で、 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
平成25年度の主な施策

○ひたち野リフレの駐車場敷地を購入します。(4億6000万円) ○公用車に電気自動車を購入します。(400万円) ○民間保育園(ひたち野うしく地区2園、エスカードビル内1園)の建設を支援します。(4億5000万円) ○放 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
私の危険箇所改善実績(今回学区変更地域)

①ニュー宝前の交差点改修②国道408号線岡見町カーブの拡幅工事③下柏田交差点の信号機設置④東岡見交差点の信号機設置⑤上柏田へつながる市道4号線の歩道拡張工事⑥栄町5丁目交差点のストップライン表示⑦上柏田外周道路(市道4号 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
子どもたちの安全確保

ひたち野うしく地区の人口急増により牛久市内小中学校の通学区域が一部変更になります。岡田小学校の子どもたちは全員牛久一中へ、そして神谷小学校の子どもたちは牛久一中と牛久南中へ分かれて進学することになります。この変更に伴い、 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
12月議会報告

◎来年4月から、エスカードビル1階にある市役所出張所を2階へ移設します。また、中央図書館エスカード分館が廃止され、エスカード出張所で図書の貸出を行います。 ◎市長等、教育長及び議員について、市税の納付状況を記載した報告書 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
小さな事ですが・・

10月、茨城県警本部長より、交通安全功労者表彰を受けました。牛久市では1名です。交通安全教協会の先輩方のおかげによるものですが、この栄誉に恥じないよう、今後もしっかりと、交通安全の普及、高揚に努めて参ります。

続きを読む
小松崎伸の地域情報
小さな事から1つずつ(19)

市内の公園の正面に居住されている方より連絡があり、「公園の駐車場に駐車する車のアイドリングの音がうるさくてねむれない」とのことでした。特に夏場は公園で遊んでいる最中も、クーラーをつけっ放しでいる利用者もあり、悩んでいまし […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
高齢者が安心して生活できるまちづくり

牛久市も高齢化社会を迎えており、平成22年に8万人を超えた人口は、その20%が高齢者(65歳以上)となっています。また、一人暮らしの高齢者は平成23年度で1290人となり、「交通難民」、「買い物難民」などの言葉が使われる […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
9月議会報告

◎商工会館内にある牛久市すくすく広場(子育て広場)は、同じ上柏田地区内2号公園わきの建物に移ります。面積は少し狭くなりますが、公園との一体活用を考えています。駐車場は、より近い敷地内に設置し、台数スペースも増やし、利便性 […]

続きを読む