小松崎伸の地域情報
小さな事から1つずつ(15)

8月18日から始まった牛久市定例議会で、22名中1番バッターとして一般質問をしました。特に医療福祉費支援制度(マル福)の中で、現在、小中学生の入院にかかる医療費を「未就学児から小学3年生まで」対象に助成を行っていますが、 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
小さな事から1つずつ(14)

ひたち野うしくと牛久地区を縦につなぐ貝塚中根線は、4車線の広い道路でありながら、夜間暗いため、危険な歩道が多数あります。 昨日はかねてから議員要望してきました、栄町、牛丼すきや付近に5ヵ所の街灯を設置しました。夜間照明の […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
小さな事から1つずつ(13)

1.市役所わきの近隣公園は、こいまつりやカッパまつりなどで利用されている、市民憩いの場です。柔らかいウォーキング道路も、足に負担をかけず、利用者が増えています。今回、市民の皆さんが、休みを取れるよう、、木製のベンチ(いす […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
6月議会報告

〇小児肺炎球菌、及びヒブワクチンの予防接種を全額助成します。8700万円の予算計上です。 〇人口の急増に伴い、ひたち野うしく小学校増設のため基本実施設計を委託します。2300万円の計上です。 〇 エスカード生涯学習センタ […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
3月議会報告、23年度事業

〇 県内で初めて「動物愛護及び管理に関する条例」制定しました。〇 総合福祉センターの利用が竜ヶ崎市民の利用がとても多く、牛久市民の利便性向上のため、条例を改正しました。〇 牛久沼散策路を整備するため沼畔の土地(34筆)を […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
またまたがんばります。

東日本大震災で被災された皆様に改めてお見舞い申し上げます。 延期されずに実施されました牛久市議会選挙におきましては、前回選挙より400票以上もの票を頂き、当選させていただきました。心より御礼申し上げますとともに、今後の活 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
当選以来、約4年間実行!継続の足跡

1.マイカーを、普通乗用車から軽自動車に乗り換えました!(エコ推進) 2.市役所ではエレベータを利用せず、4階まで必ず階段を使用しました!(エコ推進) 3.すべての議会報告を、インターネットで配信! 4.まったく質問をし […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
この4年間の取り組み!

やりました!小松崎伸の実績! ①牛久市と産婦人科院長先生との定期的面談、情報交換の実施! ②妊婦健康診断と同時に子宮がん、乳がん検診を通年通して受けられるように改善! ③小児科医師数が市内全体で、20年度比2名増。産婦人 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
「住み心地№1へ全力投球!」

重要テーマの一つとして、小児科、産婦人科の24時間医療体制について、4年間取り組んで参りました。平成19年から22年まで、毎年必ず本議会において一般質問を行い、現状のチェックそして改善を推進してきました。 平成19年①牛 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
12月議会報告

◎エスカード市役所出張所と、エスカード図書館が、4月より4階から1階へ移ります。開設時間は8時30分から17時15分までとなり、図書館は規模を縮小し、短時間利用型となります。 ◎田宮跨線橋下、市有地の有効活用を図り、田宮 […]

続きを読む