高齢化団地を撤退するスーパー、商店問題
最近、団地内、又は幹線沿いにあるスーパー等の撤退或いは移転が目立ちます。その第1の要因は、高齢化による売り上げの減少によるものです。ひたち野牛久地区は、子供が多く、売り上げが何倍にもなりますが、牛久地区では不景気による閉 […]
平成21年6月議会報告
●県からの助成が無くなったため、牛久市独自で妊産婦に対する医療費の助成を続けます。 ●牛久沼周辺に観光案内看板を設置します。 ●ひたち野牛久駅東口前のリフレビル(6F)を取得、改修するための設計を委託しました。このビルは […]
NHKの大河ドラマ「天地人」を観ています
NHKの大河ドラマ「天地人」を観ています。主人公直江兼続の「義」を重んじる精神に共感しています。どのような状況、場面にあっても常に筋を通し続けることは、できそうでなかなかできないことです。座に徹し、自らその身を投げうって […]
牛久市議会3月議会速報
平成21年度の主な事業をお知らせします ◎ひたち野うしく小学校の建設◎向台小学校の耐震、大規模改修◎牛久三中の耐震、大規模改修◎児童クラブの土曜日時間延長◎民間保育園開園の支援 ◎パスポート窓口の開設◎妊婦検診補助の拡充 […]
平成20年12月議会速報(ピックアップ)
◎市の財政状況をさらにわかりやすくするため、新会計制度のシステム 委託料17百万円を計上しました。 ◎児童クラブの指導員を7名増員します。 ◎牛久クリーンセンター内の不燃物搬送コンベヤーの改修工事をします。 ◎畜産農家の […]
牛久市の財源について
財政の健全化の度合いが公表され、牛久市は県内44市町村中3位でした。牛久市の場合、市の内部管理経費削減に傾注したことが、健全化に至った第1の要因ですが、市立病院や3セク、公社等の借金がゼロだったことや、税収が順調に伸びて […]
平成20年9月議会速報(ピックアップ)
★19年度の財政健全化判断比率が公表され、牛久市は県内44市町村中、健全化ベスト3でした。★三日月橋と奥野生涯学習センターの開館時間を午後9時までとします。★市道8号線(上柏田~下柏田)の4m拡幅工事が、来年始まる予定で […]
朝の街頭指導(立哨)について
朝、特別な用事のない日は、栄町の交差点で街頭指導をしています。中・高生が多く通る5丁目の交差点は、通勤の車も多く、危険です。信号が赤になる瞬間に交差点に進入する車、信号待ちで携帯通話している車、それらは明らかに大人の違反 […]