2017年4月6日
牛久市の今後の都市計画牛久市は、一戸建て住宅約1500戸が空き屋です。しかし、牛久地区とひたち野うしく地区では状況が全く違います。空き屋が急増する地区と学校の建設や開発の進む地区とのバランス、実態をしっかり把握する必要が […]
2017年1月5日
●日本遺産牛久市では、国の進めるまち、ひと、しごと創生総合戦略の大きな柱として、国の指定重要文化財でありますシャトーカミヤの「日本遺産認定」を市を挙げて目指すこととなりました。日本遺産は、茨城県では水戸市の弘道館だけです […]
2016年9月29日
◎牛久運動公園武道場を新設するため設計料を計上しました。(3300万円) 茨城国体で使用する武道場は、空手が4面、剣道3面が一定の規定で、防災的要素を含んだ複合施設として建設する方針。 ◎大学生などを対象に含む奨学金制度 […]
2016年9月27日
●牛久市では、「観光を核としたまちづくり事業」が、国の地方創生交付金の採択事業となりました。シャトーカミヤに於けるイベント、ワインに合う特産品の開発、市内観光ツアー等を検討中です。 ●看護師の資格を取るために、ひとり親家 […]
2016年6月23日
●ひたち野うしく中学校の土地取得が、賛成17反対4で議決されました。場所はひたち野小学校となりで、買収地積が約4万7000㎡、買収予定価格が約4億5300万円です。今後の学校施設整備計画では、均衡のとれた教育環境を確保す […]
2016年6月21日
✦中根小児童クラブを新築します。木造2階建て4教室で、工事請負費は9000万円です。 ✦55人乗りの大型バスを、4156万円以内で購入します。東京オリンピック需要で納期が遅れることを見通しての対応です。 ✦牛久市庁舎空調 […]
2016年6月5日
ひたち野うしく中学校の場所が、ひたち野うしく小学校となりへ決定!5月19日に行われた臨時議会において、ひたち野うしく中学校建設のための土地購入費、及び基本設計費などが計上され、賛成17反対3退席1で可決されました。場所は […]
2016年4月1日
◎不妊症及び不育症の治療費を助成します。今回新たに、不育症の保険外検査費用等を助成します。(年度1回5万円を限度とします) ◎市道23号線(田宮町、青果市場より北側)の改良舗装工事、用地取得、家屋などの補償を実施します。 […]
2016年4月1日
●医療福祉費支援制度(マル福)の対象者を、今年10月から中学3年生を高校3年生まで拡充し、子育て環境整備を推進していきます。県南では初めてです。 ●市立中学校の制服新調を牛久市へ提案!現在、牛久市内すべての市立中学校で、 […]
2016年2月19日
◎市民税及び特別土地保有税の減免の申請書に個人番号(マイナンバー)の記載が不要となりました。 ◎来年度より、人事部が廃止され、市全体の政策や財政を担当する経営企画部が新たに設置されます。 ◎年金生活者等支援臨時福祉給付金 […]