小松崎伸の地域情報
ひたち野地区の中学校新設を求める決議が、圧倒的賛成多数で可決!

6月議会において、請願者数1478名のもと中学校新設の請願は圧倒的賛成多数17対4(反対は、諸橋太一郎議員と公明党3議員)で採択されました。 そして、今9月議会では、私、小松崎伸が賛成者の代表として、「ひたち野地区の中学 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
「土地開発基金廃止条例」に対し、市政施行以来市長が初めて再議を強行、議会を休日に開催!!

9月議会において議員提出議案「土地開発基金廃止条例」が1票差で可決されました。しかし市長は異議があるとして、10月、牛久市として初めて審議をやり直す「再議」に付すこととしました。通常は議会の議決を厳粛に受け止めるものであ […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
牛久市役所パワーハラスメント防止条例制定

「市役所に入ると怒鳴り声が聞こえる」との苦情が多い中、昨年4月、牛久市職員のハラスメント防止条例に関する要綱が施行されました。しかし職員から上司への相談はできるはずもなく、要綱が不十分であることから条例の制定が強く望まれ […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
かっぱ号通勤ライナー定期券10月から利用OK!

前回の地域情報(No.14小松崎伸発行)で牛久市へ強く要請しました「かっぱ号通勤ライナー定期券」が9月25日より、イズミヤ2Fのエスカードプラザ及び関東鉄道つくば中央営業所で販売されることになりました。(10:00~19 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
9月議会報告~議員提出議案、決議が続々~

◎市の特別職、市議会議員のクリーンアップを図るため、牛久市議会では、議員提出議案として「牛久市政治倫理条例の一部を改正する条例」を提案し、成立しました。内容としては、契約等に関する遵守事項の中で、親子関係だけの一親等を二 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
インフルエンザへの公費助成

約4年前議員要望し、医療福祉費(マル福)の支給対象が中学3年までとなりました。そして今回、任意の予防接種への公費助成につきましては、インフルエンザ、おたふくかぜ、成人用肺炎球菌など様々ありますが、牛久市ではインフルエンザ […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
かっぱ号通勤ライナー定期券発行に向けて

通勤ライナーがスタートして1年を越えますが、定期券はなく、回数券だけの発行となっています。そのため、勤務先から交通費が支給されない状況にあります。回数券では交通費が支給されません。牛久駅まで通勤ライナーを利用されている市 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
ひたち野地域の中学校新設に関する請願 賛成多数で採択される

ひたち野地域の街づくりでは、もともと中学校ができる計画となっていました。(元住宅整備公団都市計画図) しかし、池辺市長は、「タキイ種苗牛久農場跡地への新設は考えていない」「薄っぺらな議論だ」などどし、下根中学校の普通教室 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
牛久市から商工会への補助金増額を議会へ提出。議員満場一致で議決。

牛久市から、商工会への補助金が、平成24年、突然事業仕分けされ、大幅に(1354万円→594万円)に減額されました。その理由は、「補助金の使途が不適切である」とのことでした。実際は、市と一体となった事業が多く、とても理解 […]

続きを読む
小松崎伸の地域情報
6月議会報告

◎ひたち野地域の中学校新設に関する請願が、17対4の賛成多数で採択されました。請願者は1478名でした。 ◎牛久市商工会への市補助金増額を求める請願、決議案とともに全会一致で議決されました。 ◎うしくグリーンファーム株式 […]

続きを読む