市民の声を、ていねいに、
ひとつひとつ実行しました!
12月 議会報告
国の「空家等対策の推進に関する特別措置法」の改正により、牛久市の空家条例の全部が改正されました。
その主な内容は、空家等所有者などの責務、市の貴務、市民の貴務、相互の協力、対策協議会の設置などですが、特に市長は、緊急安全措置を講ずることができます。
牛久市の学校部活動地域移行について、令和4年度より茨城県の委託事業として進めてきました。
現状は軟式野球、サッカ一、女子バレーボール、バトミントンの4種目です。
今後は、受け皿となる団体への協力依頼、指導者確保のための人材バンク設立などを想定しています。
令和6、7年度おくの義務教育学校施設一体型建設工事のうち、体育館武道場改修工事、外構工事及びテニスコート工事について、4億7960万円で落札されました。
2月に行われる、台湾桃園市ランタンフェスティバルに、市長、議長、副議長が招待されました。
牛久大仏建設に関連し、市が台湾との交流があることから、市執行部を含め4人で参加されます。